サブスクリプションの利用規約
Subscription Terms of Service
第1条(本規約の目的)
株式会社中商土地(以下『当社』といいます)は、定額制デザインサービス「NS Designのサブスク」利用規約(以下『本規約』といいます)を定め、定額制デザインサービス「NS Designのサブスク」(以下『本サービス』といいます)を提供します。
『本サービス』利用契約者(以下『契約者』といいます。)は、本規約を誠実に遵守するものとします。
第2条(本規約の範囲)
本規約は契約者と当社との間における本サービスのご利用に係る方すべてに適用されます。
第3条(本規約の変更)
本規約を変更するときは、当社の判断により契約者の承諾なく随時変更・改定する事ができるものとし、全ての契約者と当社の間で効力を有するものとします。
当社が規約の変更・改定を当社のWebサイトにおいて告知した時点から変更、改定された規約が最新の規約として、全ての契約者と当社の間で効力を有するものとします。
規約変更後も継続して本サービスを利用された場合は、それにより規約変更に同意したものとみなされます。
第4条(本規約の公表)
当社は、本サービスのWebサイト、その他当社が定める方法により、本規約を公表します。
第5条(サービス内容)
本サービスは定額制であり、所定の料金を支払うことによって契約期間中、デザイン制作のサービスが受けられます。
本サービスは制作に必要な原稿(写真、文字原稿、参考資料等)は依頼者から原則支給頂くものとします。また、必要に応じて制作前に当社のご依頼フォーマットに必要事項をご記入頂きます。
本サービスのデザイン制作に以下の内容は基本的には該当しないものとします。
マーケティングプラン(キャンペーン内容を含む)の立案、商品の企画、パース図/展示ブース図制作、各種印刷(オフセット・オンデマンド)、営業時間外や土曜・日曜・祝日の対応
本サービスは、イラストレータ、フォトショップ、パワーポイントのソフトにて作成可能なものを基本とします。
校了後データお渡しは、ai、 psd、 jpg 、 png 、pdfの形式にてメール・ファイル転送サービスでの送信が基本となります。
※他のデータ形式につきましてはご相談ください。
本サービスの営業時間は9:30~18:00 までとします。
※但し業務の性質上やむを得ない場合は事前に相談のうえ変更する場合があります。
本サービスは、土曜・日曜・祝日はお休みとなります。(ゴールデンウィーク・年末年始・夏季休業等は事前にお知らせ致します)
契約1口につきデザイン進行は1件とし、同時に2件以上の案件を進行することは出来無いものとします。ただし複数契約の場合、契約数に応じてその数だけの同時進行は可能となります。
本サービスの注文できる回数・内容、納期等は、必ずご希望に添って受注できるとは限らず、やむを得ない場合はお断りする場合もございます。
校了後データ納入した時点で案件の終了とします。データ納入後の修正、改版は次の案件として対応とするため、データをご支給頂くものとします。また、本サービスの提供時間(初校納期)は、「納期の目安」に準じます。
第6条(サービスの提供)
本当社は当社と契約者との間で本規約に沿った契約が成立する事により契約者に対し本サービスを提供します。
当社は本サービスの運営の全部又は一部を当社指定の第三者に業務委託出来るものとし、契約者はあらかじめこれに承諾するものとします。
当社は本サービスの内容を予め予告する事無く変更する事があります。その場合出来るだけ速やかにその変更内容について、当社のWebサイト上で告知するものとします。
サービス内容・提供時間(初校納期)は 『本規約』第5条記載事項に準じます。但し、依頼された制作物の複雑さや難易度によって目安よりも制作期間が延長される場合があり、案件開始毎に当社担当者から連絡する納期を最終決定の納期とします。
サービス内に文字・内容校正は含まれておらず、依頼者の最終校了をもって制作終了とします。
第7条(サービスの一時中断及び終了)
当社は、本サービスの全部もしくは一部の提供が困難又は不可能になった場合、本サービスの全部又は一部を当社の判断で終了する事ができるものとします。
当社は、本サービスを終了する場合、事前にその旨を当社ホームページへの公開及び電子メール等、当社所定の方法で通知します。ただし、やむを得ない場合は事前の通知なくサービスを終了することがあります。また、通知が到達しない場合であっても、本サービスの終了と効果に影響を与えないものとします。
当社は、当社の都合で本サービスを終了するに当たり、契約者へは残りの契約月分を返還するものとします。
当社指定の期間内に契約者から返金方法の指定がないなど返金が不可能な場合は、契約者において返金の請求を放棄したものとみなします。
また、本サービスの提供の終了により生じた損害に対し、一切の責任を負いません。
第8条(サービスの提供停止)
契約者が以下の各項目のいずれかに該当する場合、当社は何らかの催告を経ずに契約者に対する本サービスの提供を停止、もしくは停止のために必要な措置をとることができるものとします。また、当社は本サービスの提供停止に関する理由を説明する義務を負わないものとします。
(1)本サービスの運営を妨害した場合
(2)当社の名誉を著しく毀損した場合
(3)本規約のいずれかの項目に違反した時、又はその合理的な疑いがあると判断される場合
(4)その他当社が契約者を契約者として不適当と判断した場合
当社は、前項により本サービスの提供停止を受けた契約者に対し、契約者が既に支払った本サービスの契約金等一切を返還しないものとし、契約者は予めこれに承諾するものとします。
第9条(契約の利用申し込み)
本サービスの申し込みをするときは、本サービス利用規約の内容を承諾した上で、当社所定の手続きに従って申し込むものとします。
申込者は、契約申し込みその他事後において当社に提供される情報が正確である事が、本サービスの申し込み、契約の継続の為に必須の要件である事。これに対する違反は、本サービスの申し込みの承諾及び継続的に利用出来るか否かにかかわる重大な要件である事を確認します。
当社は利用希望者について必要に応じて当社所定の審査を行うものとします。
第10条(契約申し込みの承諾)
当社が、本サービスの利用を承諾した場合は電子メール等、所定の方法で通知します。
当社は次の場合には本サービスの利用承諾をしない事があります。申し込み承諾後においても、次の事が判明した場合は、当社は、申し込みの承諾を取り消す事ができるものとします。
(1)利用申込者が実在しない場合。又はその恐れがある場合
(2)利用申し込み等に虚偽の事項を記載した場合。又は記入漏れがある場合
(3)本サービスに係る契約の申し込みをした者が、第17条(契約者の禁止行為)に定める行為を守る事が出来ない恐れがあると当社が判断した場合
(4)本サービスを提供する事が技術上著しく困難な場合
(5)その他、本サービスに係る当社の業務遂行上著しく支障がある場合
(6)契約者において、本サービスの利用料等の支払いその他債務履行が不能もしくは困難であると判断される相当な事由がある場合
(7)契約者が以前に当社から、契約者の責に帰すべき事由により、本サービスの停止、中止を受けた事がある場合
(8)その他、何らかの理由で当社が本サービスを提供出来ないと判断した場合
当社が申し込みを承諾しない場合は、当社は申込者に対しその旨を通知します。
第11条(届出事項の変更)
契約者は、本サービスに係る契約申し込みの際、又はその後当社に届け出た内容に変更が生じたときは遅延無くその旨を当社に届けるものとします。
当社は、契約者の登録情報不正確もしくは不十分であった場合、又は必要書類の提出をしなかった場合など、契約者に責に帰すべき時由に基づき登録情報を変更出来なかった場合、これに基づき本サービスを提供できず発生した損害に対して、一切その責任を負いません。
当社は、登録されている連絡先が有効なものでない場合、又は契約者が連絡先情報の提供を拒んでいる場合、本サービスを提供できず、その不達に起因して発生した損害に対して、一切その責任を負いません。
第12条(権利義務の譲渡等の禁止)
契約者は、本サービスに係る契約上の権利もしくは義務の全部又は一部を第三者に譲渡もしくは貸与し、又は担保に供してはならないものとします。
第13条(契約者が行う契約の解除)
契約者による本サービスの契約更新・解除は、契約期間終了の14日前までに、当社へ申し出ることとし、当社からも契約者へ更新または解除の意思確認を行うものとします。
契約解除時に未払い分の利用料金がある場合、契約解除時から14日間以内に一括にてお支払い頂きます。
第14条(当社が行う契約の解除)
当社は、契約者が本規約の規定に違反したときは、本サービスに係る契約を解除することがあります。
当社は第8条(サービスの提供停止)に基づき本サービスの提供を停止した場合、停止の日から14日以内の停止の原因となった事由が解消されない場合、本サービスに係る契約を解除することがあります。
当社は、前項までの定めにより、本サービスに係る契約を解除しようとするときは、あらかじめ契約者にそのことを通知します。ただし、緊急やむを得ない場合は、この限りではありません。
当社は、契約者が以下の各号のいずれかに該当する場合、本サービスの契約を解除する事ができるものとします。
(1)利用申込者が実在しない場合。又はその恐れがある場合
(2)利用申し込み等に虚偽の事項を記載した場合。又は記入漏れがある場合
(3)本サービスに係る契約の申し込みをした者が、第17条(契約者の禁止行為)に定める行為を守る事が出来ない恐れがあると当社が判断した場合
(4)本サービスを提供する事が技術上著しく困難な場合
(5)その他、本サービスに係る当社の業務遂行上著しく支障がある場合
(6)その他、何らかの理由で当社が本サービスを提供出来ないと判断した場合
当社は、前項により本サービスの契約の解除を受けた契約者に対し、契約者が既に当社に支払った本サービスの契約金等一切を返還しないものとし、契約者は予めこれに承諾するものとします。
当社は、前項までの規定による本サービスに係る契約の解除により生じた損害に対し、一切その責任を負いません。
第15条(契約終了後の措置)
本規約の定めに従い、本サービスに係る契約が解除され又は終了した場合、デザインの制作、改変等の代行を行うサービスを利用できないものとし、当社の指示に従い本サービス契約解除にかかる手続きを行うものとします。
第16条(利用料金・支払方法)
契約者は、当社に対して当サービスWebページ、サービス案内資料に記載されているサービス利用料を支払うものとします。
契約者は、本サービスの提供を受けるにあたり、本サービスが開始がされる事前に当社が指定する口座へ料金をお支払い頂くものとします。※振込手数料は契約者が負担するものとします。
第17条(契約者の禁止行為)
当社は契約者に対し、以下の行為を行う事を禁止します。
・当社または第三者に対し損害を与え、又は与える恐れがある行為及びそれらの者の名誉を毀損、侮辱する行為
・本サービスの提供を妨げるような行為
・法令に違反する行為、又は違反する恐れのある行為
・契約者が契約者以外に本サービスの全部もしくはその一部を利用させる行為または、転売、譲渡
・その他、当社が不適切と判断する行為
・公序良俗に反するデータの利用及びデータ作成依頼
・わいせつな表現及び画像の利用、暴力的、残虐的な表現および画像の利用、また、それらを使用したデータの作成依頼
・風俗産業、悪徳商法、ポルノ、アダルトサイト、出会い系サイトへのデータの利用及びデータ作成依頼
・反社会的勢力((団体、個人問わず)暴力団、暴力団関係者、社旗運動標榜団体、政治活動標榜団体、その他反社会的勢力またはそれに関与するもの)へのデータの利用及びデータ作成依頼
・誹謗中傷その他不当な用途への利用及びデータ作成依頼
・その他、当社が不適切と判断したデータの利用やデータ作成依頼
・当社の業務時間外に、当社スタッフに対してデータ作成依頼
・当社を通さずに、当社スタッフに対してデータ作成依頼
・第三者の知的財産権、肖像権その他の権利を侵害し、またはその恐れのある行為
第18条(責任の制限)
当社が責任を負担することになった場合における当社の責任範囲は、いかなる場合においても、契約者が本サービスに関して当社に既に支払った当該契約期間の料金の総額を超えないものとします
第19条(免責の承認)
当社は、契約者から受けた指示と明らかに相違する場合を除き、デザインの内容について、何ら保証等するものではありません。
デザインの内容あるいはその使用態様が、直接的間接的を問わず第三者の法的権利を侵害する等の理由により生じた紛争については、契約者が自己の責任と負担においてこれを解決し、当社はいかなる責任や負担も負わないものとします。
当社は本サービスを前項の免責を前提にして提供するものであり、前項の免責に同意しない契約者に対して、本サービスを提供するものではありません。
本サービスにて校了は契約者の最終確認のうえご了承を頂き校了とします。
誤植、誤字、脱字、画像の間違い、他想定外も含めた間違い等に関してもご確認ください。
お渡しした校了後のデータをご利用になられての損害・損失は一切の責任を負わないものとします。
天変地異により作成中のデータや、お預かりしたデータが消去した場合の損害・損失は一切の責任を負わないものとします。
第20条(知的財産権・著作権の帰属)
本サービスによって作成及び改版等されたデータについての著作権、その他の知的財産権は、契約者に帰属するものであり、その全部、一部であってもいかなる媒体においても契約者に事前の許諾無く、または契約者からの許諾の範囲を超えて利用することは禁止されています。
当社で作成したデザイン・資料のデータは、原則として当社のデザイン実績としてパンフレット・Web上で使用できるものとし、開示許可については、当社から契約者に事前に連絡を行うものとします。
第21条(登録情報の開示)
契約者は、当社が本サービスの提供に必要な範囲において、業務委託先その他本サービスを提供するため必要な第三者に契約者の情報(個人情報を含む)を提供することを承諾するものとします。
第22条(管轄裁判所および協議)
本規約を含む本サービスに関する全ての法律関係は日本法に準拠し、同法に基づいて解釈されるものとし、本規約や本サービスの利用に関して生じた紛争に関する訴訟については、当社の本社所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的管轄裁判所とすることに合意する。
本規約に記載なき事項及び本規約の各条項の解釈に疑義を生じた場合には、契約者及び当社は誠意を持って協議し解決を図るものとします。
第23条(秘密保持義務)
利用者は、本サービスまたは本規約に関連して当社が利用者に対し秘密に取り扱うことを求めて開示した非公知の情報については、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密を保持する義務を負うものとします。
第24条(協議事項)
契約者および当社は、本契約に定めなき事項または、本契約に定める各条項について疑義が生じた場合、信義誠実の原則にのっとり誠意をもって協議し、解決するものとする。